「Facebook」タグアーカイブ

あなたはどのジャンルの著者さんですか?

私はコンピューター書の著者です
http://www.facebook.com/pages/%E7%A7%81%E3%81%AF%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E6%9B%B8%E3%81%AE%E8%91%97%E8%80%85%E3%81%A7%E3%81%99/244956545521087

私はコミックの著者です
http://www.facebook.com/pages/%E7%A7%81%E3%81%AF%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E6%9B%B8%E3%81%AE%E8%91%97%E8%80%85%E3%81%A7%E3%81%99/244956545521087

私は人文書の著者です
http://www.facebook.com/pages/%E7%A7%81%E3%81%AF%E4%BA%BA%E6%96%87%E6%9B%B8%E3%81%AE%E8%91%97%E8%80%85%E3%81%A7%E3%81%99/230613913629652

私は実用書の著者です
http://www.facebook.com/pages/%E7%A7%81%E3%81%AF%E5%AE%9F%E7%94%A8%E6%9B%B8%E3%81%AE%E8%91%97%E8%80%85%E3%81%A7%E3%81%99/234169243278921

私は文芸書の著者です
http://www.facebook.com/pages/%E7%A7%81%E3%81%AF%E6%96%87%E8%8A%B8%E6%9B%B8%E3%81%AE%E8%91%97%E8%80%85%E3%81%A7%E3%81%99/132944853453817

私は理工書の著者です
http://www.facebook.com/pages/%E7%A7%81%E3%81%AF%E7%90%86%E5%B7%A5%E6%9B%B8%E3%81%AE%E8%91%97%E8%80%85%E3%81%A7%E3%81%99/212385768798636

私は経営書・経済書の著者です
http://www.facebook.com/pages/%E7%A7%81%E3%81%AF%E7%B5%8C%E5%96%B6%E6%9B%B8%E7%B5%8C%E6%B8%88%E6%9B%B8%E3%81%AE%E8%91%97%E8%80%85%E3%81%A7%E3%81%99/102087446553201

私は芸術書の著者です
http://www.facebook.com/pages/%E7%A7%81%E3%81%AF%E8%8A%B8%E8%A1%93%E6%9B%B8%E3%81%AE%E8%91%97%E8%80%85%E3%81%A7%E3%81%99/182803735108813

友達の依頼が来た場合

友達の依頼が来た場合、

XXさんの紹介で○○さんを紹介します!という場合も多いので、

紹介頂いた場合、自分から○○さんに挨拶をおくっています!

 

なぜ面倒な事をするのかと思われますが…

挨拶がきてるけど、外人なんだけど日本語わかるの?

もし、SPAMか何かで不正に送られていたら?

そう思ったことありませんか、そう思いませんか?

 

facebookだから安全だと思い込むのは、大間違いです!

今、私が分かっているだけでも多数のSPAMが流れています!

著者のページ https://www.facebook.com/bear2me

ある有名会社のWEBを見ていておもったこと

某有名会社のサイトです!

いいなぁーシェアしたいなぁ……

Facebookのシェアボタンは? まだあったら押そうと思いましたが、

RSSとTwitterには対応しているようですが、フェースブックには未対応です。

あらあら、シェアボタンがあったらもっともっと有名になるのにねぇ……

わざと置かないのか、あるいは、単にくわえてないのか?

とても、残念におもいました!

あ、うちのサイトも変更しないと! できるだけがんばって変更しよう!

お戻りはこちら!
https://www.facebook.com/bear2me/

「アプリをいくつインストールしたか覚えていますか」と聞かれたら

友達から貴方に
「アプリをいくつインストールしたか覚えていますか」と聞かれたら、
貴方は即座に答えられますか?

たぶん、「えーと……」または、「そんなのどうでもいいじゃん(笑)」等で誤魔化すでしょう…

でも、使っているFBのアプリの中にPCの中のあなたの各種情報を盗むアプリが有ってもOKですか?」

フェースブックに接続してなければ安心だと思っていたら大間違い!です

アプリをここでは特定はしませんが、フェースブックに接続してなくても、あなたのPCにアクセスしますと書いてあるアプリもいくつもあります。

確認方法

  1. https://www.facebook.com/settings/?tab=privacy ←をクリック!
  2. 左下のアプリとウエブサイトの「設定を編集」をクリックしてください。
  3. 登録したことの無いアプリがあれば、削除することをおすすめします。

あなたの本の売上数はもっとあるかもしれない!のに自分で減らしている!

あなたの本の売上数はもっとあるかもしれない!のに自分で減らしている!

出版記念会の案内のページを見ておもったこと、あなたは、フェースブックの使い方間違ってます。

著者の顔写真、表紙画像、内容等書いてあるのですが、その会に行けない場合、その出版物がどこで販売しているか?です。

そこでその本が一番正確にわかる数桁の数字=ISBNコードや、出版社名等がどこにも書いてありません。

もし、貴方が出版記念会に招待されて、急に会に出られなくなって、ふと書店の前を通りかかっても数桁のコードをメモしていたら注文できたかもしれない…注文されないということは、販売機会を失ってしまったことになる。著者は、その事を覚えておくといいとおもいます。

ちなみにISBNコードの内訳を弊社の商品で説明させていただきますと、書籍『其角生誕350年記念集』は、ISBN978-4-925187-82-4というコードを持っています。このISBN978-4-925187-82-4の内訳は
ISBN [固定]-[国コード]-[出版社コード]-[商品コード]-[パリティチェックコードで成り立っています。

あなたの著書についた13桁のISBNコードは全世界共通で1つしかありません、本の住所といえるものなのです。

出版社、版元だから言えることもあります、編集者レベルより、もっと深いことを知っています。だから私は著者にいいたい、あなたの本のたった13の数字だけから、ISBNコードを大切にしてあげてください!
著者の方へ小さな小さなお願いでした。