「ブログ」タグアーカイブ

楽天ブログは終わったか?

楽天ブログは終わったか?

先日、どんな人がアクセスしているのか見たところ、
アクセス数の9割がアフリエイターの広告サイト!
アダルトからおもちゃまで楽天の商品が貼られているだけでした
1/12より、アクセス者が見れなくなったのは、
アフィリエイトサイトの巣窟になって、自社の購読者層の悪化を隠すためか?

で、SNSのmixi!とTwitterとFacebookをあわせたような表示にした…

しかし、時遅し?

無料ブロガーさんは、アメブロやfc2、Wordpressに流れて行ってしまっている。

これから残っているのは楽天によくわからないでショップを出して、よくわからないでブログを書いているお店のみになるのか?

実はのほほんとしていますが…

にほんブログ村「ホームページ・サイト制作支援人気ランキング」で、このブログは昨日から1位なんです。

くまのレシピ http://www.tokyonew.com/hirohiro3/

小平和裁教室 http://ameblo.jp/kodaira-wasai-jyuku/

共々よろしくお願いします。

本業はこちら→ http://www.tokyonew.com/tbs/

 

 

本当に困ったもんだ

すごく、怖い時代になりました。
言い過ぎかもしれないけど、インターネットは、地球上にある空気みたいなよくわからないけど無いといきけいけないようなものになってしまったのです。

時代は、パソコン通信から、インターネット、携帯電話、カメラ付き携帯、ブログ、Twitter、Facebook、スマートフォンと対人関係が減り、人と人の垣根がインターネットに移った今では、人と会って話すことが無い?

画像交換もインターネット、人の批評もインターネット、中には生徒の答案用紙をインターネットにのせてしまった先生もいる。

で、「わたし、これで会社クビになりました」という某CMがありましたが、

真面目に、「わたし、インターネットで会社クビになりました」という人が何人いるのであろうか…

銃やナイフは使い方を間違えると大変なことになるのと同じように、
インターネットも銃やナイフと同じなのかもしれない…

一度、インターネット=公共の物ということを、
勉強しなおす最後のチャンスではないでしょうか?

今更TwitterでフェースブックとXXを同時にプレゼンに!という業者は遅い?

最近、FacebookとブログとTwitterを同時にプレゼンに使うという業者さんがポコポコ出てきていますが。

出来る会社は、もう対策済みです。

私の場合、HP(http://www.tokyonew.com/tbs/index.htm)とブログ(http://www.tokyonew.com/tbs/)とTwitter(https://twitter.com/#!/TokyoBunken)とFacebook(https://www.facebook.com/)を使っていますが

HPの需要はほぼ有りません。

あなたの会社が今必要なものはどれですか?(イメージ)

ホームページ 貸看板
ブログ 掲示板
Twitter ちらし
Facebook 冊子

ホームページをつくりましょう!という会社の場合、
貴女が。うちにあわせるためには、
営業さんがあなたのために何が必要なのか答えられる会社にお願いしたほうがいいとおもいます
安い会社は作り逃げという場合もあります!サポートのできる会社をおすすめします!