「スマートフォン」カテゴリーアーカイブ

不要なメールアドレスは忘れちゃおう

こんにちわ~くまさんです

皆さんの手元にあるIT機器っていくつありますか?

家にあるのが、スマホ、タブレットにPCでしょぉ・・・

会社にあるのが、渡されたガラケーやスマホに、タブレットやPCでしょぉ・・・

自宅の光回線プロバイダと携帯とスマートフォンと…書くだけ面倒です。

メールアドレスいくつ持っています?えっ・・・あれとこれとって5つくらいあるのかも?

なら、通常使っていないメールアドレスは忘れてもいいのでは?

 

そうそう、電話機を複数持つと面倒ですよね

私は電話機を3台持っていますが、メールアドレスは2つです!

インターネットもメールもしますが、メールアドレスは2つです!

iPhoneもAndroidもPCも同じメールアドレスで管理しています。

@iCloudでないメールアドレスで、管理できるんですよ

複数のメールアドレスあるとかっこいいかもしれませんが・・・

管理が面倒ですよ、会社と個人は使い分けますがそうでなければ1つ有れば十分です。

さて、スマホとガラケーとタブレットやPCでメールを使っている方、次回の機種変の時に一度メールアドレスまとめてみませんか?おそらく、時間の短縮にもなるはずです!

ちなみに私のメールアドレスは よいクマさん です

ではまた~くまさんでした。次回をお楽しみに!

くまさんのオススメ


OCN モバイル ONE マイクロSIM 月額900円(税抜)~


トレンドマイクロ ウイルスバスター クラウド 3年版 ダウンロード版 Windows版 (最新・3台版)

 くまのレシピ 麺類編

 超フェイスブック入門―フェイスブック友達申請編 超入門シリーズ

くまさんのFacebook|著書自己紹介・くまさんってどんな人

各種ご意見ご感想ブログTOPに戻る

セキュリティ、セキュリティというのですが・・・何を盗まれるのだろう

こんにちわ~くまさんです

セキュリティ、セキュリティというのですが・・・何を盗まれるのだろう、でもそんな大事な仕事でなら公共機関など使わないのがスジでしょうか

その前に、個々のPCのセキュリティってなんなんでしょう?

個人情報と仕事の情報を別として まずはじめに遊びと仕事を同じPCで扱わないのがスジでは?

今はPCより安価に使える、スマホやタブレットの方が危険だと思いますよ。

セキュリティ、セキュリティと言う前に、どんな物を触ってイケないか教えてあげれば、少しは危険を回避できるはずです。

簡単に言えば

  • 特に銀行やカード会社系等の知らない人のメールは開けない
  • Twitterスパムとして流れた、サングラスではないですが、関係ないサイトでは買い物をしない
  • 知り合いから届いたファイルは必ず本人に確認してから開ける!本人はそんなものを送ってないということもありえます

Twitterで流れてきたメッセージをバンバンクリックする事や、メールに付いているURLをバンバンクリックすると悲惨なことになります。

会社の電話、メール、ウエブの場合。個人と違い、容易に変更することが出来ません。なので、扱う人が勘違いするだけで大量の情報が流れてしまうのです。

ざーっと簡単にですが書いてみました。

ではまた~くまさんでした。次回をお楽しみに!

 

くまさんのオススメ


OCN モバイル ONE マイクロSIM 月額900円(税抜)~


トレンドマイクロ ウイルスバスター クラウド 3年版 ダウンロード版 Windows版 (最新・3台版)

 くまのレシピ 麺類編

 超フェイスブック入門―フェイスブック友達申請編 超入門シリーズ

くまさんのFacebook|著書自己紹介・くまさんってどんな人

各種ご意見ご感想ブログTOPに戻る

携帯代金が下がるとしたら、格安SIMを使ってみたいとおもいますか?

携帯代金が数千円下がるとしたら?あなたなら格安SIMを使ってみたいとおもいますか?

会社への通勤の時しか使わないスマートフォンに数千円もお金をとられているのです。変更したら毎月数千円が手元に残るのです。

安いのはなぜか?

単純に言えば 

安くなる イコール 制限がかかる

ということなのです。

 

制限がかかるといっても使えなくなるわけではありません、携帯が今と同じ状態で完全に使えるわけではないのです、携帯会社が提供中の機能を使っていなければ、無駄にお金を払わなくて済むのです。

たとえば、高速通信の容量の制限が5GBが1GBと少なくなったり、通信速度がガクンと落ちたりします。しかし、動画や大きなファイルの送受信を行わなければ、通常は1GBでも十分です。

そこで格安SIMでできることできないことをまとめてみました。

 

格安SIMでできることできないこと

できること

◯ 通信(メールとインターネット)

◯ 通話(050のIP電話等)

できないこと

× 携帯電話会社独自の各種サービス

× @docomo.ne.jp等のメールアドレス

× 携帯会社のWi-Fiスポット利用

× 電車・バス・ファーストフード等でのおサイフ機能の利用

× 携帯の修理サービス等

SIMの種類により異なるもの(注意!)

△ SMS:ショートメッセージサービス(使わない場合安くなります)

△ 通話(携帯番号が変わる場合と、変わらない場合がある)

△ WIFIスポットの利用(安いなりにやはり制限有!)

△ プランの変更(会社によりSIMの買換が必要な場合あり!)

実際に使っていますが、特に問題はありません。元々携帯会社の回線なので普通に使えています。

携帯代金を安くしたい場合、光回線やADSL等をお使いの場合は、ご自宅や事務所に無線ルーターを1台加えるだけで、場合によっては代金がガクンと減ることも考えられます。 タブレットは通信がメインがなので、タブレットをお使いの方はタブレットから変えてみるのも手です。

<<お願い>>携帯会社のSIMを解約する前に一度お試し下さい。お知り合いの知人さんに格安SIMをお使いの方がいたら一度使わせてもらうのも手です。


くまさんのオススメ


OCN モバイル ONE マイクロSIM 月額900円(税抜)~


トレンドマイクロ ウイルスバスター クラウド 3年版 ダウンロード版 Windows版 (最新・3台版)

 くまのレシピ 麺類編

 超フェイスブック入門―フェイスブック友達申請編 超入門シリーズ

 

ではまた~くまさんでした

 

 

くまさんのFacebook|くまさんの本各種ご意見ご感想

自己紹介‐くまさんってどんな人ブログTOPに戻る

格安SIMに付いている無料WIFIのWI2ってどうなの?

こんにちわ~くまさんです

格安SIMに付いている無料WIFIのWI2ってどうなの?

こんにちわ~くまさんです

格安SIM2枚目です

1枚目は本家?ヨドバシカメラのSIM、で今回契約したのが2枚目で、その対抗会社のビックカメラのSIMです。

両方共中身はNTTドコモの回線を借りています。

カメラ屋の話は抜きにして、速度的にはどっちもどっちです。

なのでお安い回線を使うのがオススメです。

通話機能はつけていませんので毎月数百円の支払いで済みます。

で、今回の主題はWIFI!

私はWIFIをよく使っています、スマホ、PC、タブレット等でファーストフード店やフェミレスなどでWIFIにつないでネットやメールをよく使います。

格安SIMで共通なのはwifiスポットのwi2を利用することです。

wi2には大きくわけて4つのスポットが有りますが、

格安SIMでは全部のスポットが使えるわけではありません!←ココ注意!

使用可能なエリアは

【Wi2 300エリア】  Wi2、 Wi2_club、 Wi2_free、 wifi_square

【BBモバイルポイント】  mobilepoint、mobilepoint2

【UQ_Wi-Fi】  UQ_Wi-Fi
ただし、UQ_Wi-Fiは新幹線車内および待合室は利用できません。

よくあるwifiアクセスポイントの

Wi2premium と  Wi2premium_club は使えません!
別にwi2との有料契約が必要になります!ワンタイムプランまたはオプションエリアチケットというチケットを購入しないといけません!
最後に、wifi利用時の注意点ですが、

一番の注意点は、通常の携帯の通信より電池を早く使いきるということです。携帯の電波よりも早く多くのデーターが来るので電池の消耗が激しいのも当然です!

というわけで早足でしたが説明させていただきました。

ではまた、お会いしましょう! くまさんでした

くまさんのCMです

くまさんも本を書いています こちらもアマゾンで販売中です!

この違いは何?通話できるブランドを買わされていただけだったのか?

ヨドバシの通信用SIMカード使って約一ヶ月経ちました

回線はNTTドコモのLTE回線

大きなファイル、特に動画類の転送以外は月480円でも問題なし!

SMSもLINEなどの暗証番号を受信する分には無料!

SMSではっしんすることはほとんどなし!

じゃぁ、今までのNTTドコモのLTEサービスとの違いってなんだったんだ…

単に、通話できるブランドを買わされていただけだったのか?

トップに戻る