「仕事」タグアーカイブ

このサーバーってドコにある

このサーバーはどこにあるでしょ?

ちょっと変な場所ですね… 実は足元にあります。

そんなぁ嘘でしょ、ドコかのビルの中にあるんじゃないの?

いいえ、自宅で横に置いてあります、本当に足元にあります(笑)

見た目はフツーのパソコンです(苦笑)
ケースは昔自分で使っていたミニタワーパソコンを古くなったのでパーツを買ってきて入れ替えただけのものです。

サーバのCPUはセレロンです

そんな遅いCPUでいいのって?
いいんです、ハードは一人500GBまで使用可能です。
月幾ら払ってるんだって、自家サーバーですので作成代+電気代+ネット関係だけです。
で、 ブログ3本とHPをアップしています。
回線は光コンセントから光ルーターへ直結ですので、ほぼロス無しで太めのケーブルで接続しているのでそこそこ速いです!

 

でもちゃんとブログ3つ動いてます

くまのレシピ

東京文献センター

くまにも解かる超Facebook入門(-(x)-)

実はのほほんとしていますが…

にほんブログ村「ホームページ・サイト制作支援人気ランキング」で、このブログは昨日から1位なんです。

くまのレシピ http://www.tokyonew.com/hirohiro3/

小平和裁教室 http://ameblo.jp/kodaira-wasai-jyuku/

共々よろしくお願いします。

本業はこちら→ http://www.tokyonew.com/tbs/

 

 

勤務先っていくつも分けて登録可能です

勤務先っていくつも分けて登録可能です

Facebookページで異なったお客さんの為にも、分けておくことが大事だとおもいます

どの会社のお客さんなのか間違えたくないですね….

実例より (※★は個人情報もあるので伏字にさせていただきました)

現在、

勤務先: 中華飯店 ★★★代表取締役、★★住販・建物取締役、★★★★★★★ホテル

こうしてメインだけをUPしておいて、

勤務先: 中華飯店 ★★★代表取締役

基本データの中に

勤務先:

中華飯店 ★★★代表取締役

(株)★★住販・建物取締役

★★★★★★★ホテル

とした方がスマートに見えます!

日野・武蔵野連という連句会が設立されました

この度、日野・武蔵野連という連句会が設立されました

あなたも連句をはじめてみませんか

東京多摩・武蔵野の方で
連句に興味がある、
連句の仲間がいない、
連句って名前を聞いたことあるんだけどもっと詳しく知りたい
どうしたら教えてもらえるのという方が何人もおられるとおもいます。

ご指導していただく先生は連句協会会員で、其角座事務局の二上貴夫さんです。

先生は現在、日野市の日野宿交流館で江戸学講座―連句体験―を教えておられます。

次回は、2012年3月10日(土) 13:30~15:30 開催の予定です。

※江戸学講座―連句体験―に関するお問い合わせは 日野市◇新選組のふるさと歴史館◇ 電話042-583-5100

最後に、あなたも日野・武蔵野連に参加してみませんか?
参加には,メーリングリストへの登録が必要です
お名前・メールアドレスを記入の上、参加ボタンを押してください。
現在、習作歌仙脇起り「秋晴れ」の巻と
習作歌仙「日傘」の巻が、日々進行中です

まずはこちらのメーリングリストに登録をお願いします
http://www.tokyonew.com/renku/ml.htm