千代田区って実は急坂がある

こんにちわぁ~くまさんです

千代田区って実は急坂があるって知ってました、アキバは坂の下、神保町も坂の下なんです。

アキバは文京区の東側、壱岐坂等を下るとアキバです。

また、神保町も坂の下です、秋葉原から総武線沿いに行くと坂を上がって御茶ノ水駅、その坂を下ると神保町です。

坂好きのあなたへ一度走って欲しい坂があります。

千代田区の急坂
千代田区の急坂

上の地図をご覧ください!

山の上ホテルの前の道です。下りは楽ですが、

上りは90度カーブの急坂です。

高さは下の交差点迄の高さを2回に分けて短く下ります。なのでスピードが出せません。上りはご想像におまかせします。

ぜひ一度お試しください。ではまた、くまさんでした

新訂版 タモリのTOKYO坂道美学入門

記事内容についての各種ご意見ご感想等は

41kuma3@gmail.com迄お気軽に|TOPに戻る

最近Twitterをまたはじめました

こんにちはくまさんです

関東の週末は雨ですね

Twitterを最近またはじめました!(@kuma_bike)

意外と面白いかも…

今日は最近走ったエリアをUPします

こんなエリアを走っています
こんなエリアを走っています

青枠の小平市を起点として、遠距離は赤枠まで走っています。

こう見ると意外と走ってるんですね…

北は茨城県古河市、西は山梨県上野原市まで自走でリンリンです!

当然、街中を越えて、場合によっては峠越え(山越え)もあります!

これだけ走ったら、1年間で4500kmは超えるはずだわ!

で、メモピンディングペダルのクリートの交換で不要なものは削れたクリートだけ!なので、ネジは1セットは残しておこうね!ネジは意外と高いのです!

ペダルが壊れた、はたまた、クリートネジが落ちた、という時に慌てずに治すことができます。

雨で屋外で自転車に乗れない時はシューズの整備をされてはいかがでしょうか?

シューズの裏面のクリートのネジの締め付け調整とクリートやクリートの取り付けボルトの交換をしてはいかがですか?


通勤・通学用のママチャリのペダルも交換してみませんか 冬用グローブも忘れずに!

ではまた、くまさんでした

私も本を書きましたダウンロードしてね!

記事内容についての各種ご意見ご感想等は
41kuma3@gmail.com迄お気軽に|TOPに戻る

自転車屋は靴で見分けるの?

こんにちはくまさんです

ピンディングシューズの調子いかがでしょうか?

今日は、靴ネタです

 

国立の自転車店でピンディングシューズを買って、都内の有名自転車店に履いていったら…

店員さんは「普通は何だこの親父…」なのですが、

店員さん、私の履いているマビックのピンディングもシューズを見たら、急に優しくなりました。それって上着じゃなく靴のせいらしいと解りました。店員さんは下を見ているのですね…(^ー^

私足に合う靴は、極端に高い靴か極端に安い靴のようです。

高い方は自転車の半額の約2万円のピンディングシューズ

逆に極端に安いのはワークマンで買った980円の安全靴!

安全靴も実はそこそこいけました、さすがに数百km乗ったら底のゴムに穴が空きがオシャカになりました。靴のほうは全然足にあたらないので楽ちんです。

というわけで、お店の人は靴で見分けるらしいです。

通勤・通学用のママチャリのペダルも交換してみませんか

そろそろ 冬用グローブも忘れずに!

ではまた、くまさんでした

記事内容についての各種ご意見ご感想等は
41kuma3@gmail.com迄お気軽に|TOPに戻る

先週の日曜日、奥多摩周遊道路(風張峠)に行ってきましたその時の感想

こんにちはくまさんです

今回は、 先週の日曜日奥多摩周遊道路に行ってきましたその時の感想です

詳しい内容とルートはこちらを御覧ください

奥多摩周遊道路(都民の森前駐車場から上)は、午後2時を過ぎると温度がぐんと冷えます。下に最高地点の標高は1000m越えていました。

口から吐き出す息は白くなっており、それだけでも寒さがわかるとおもいます。道路上の温度計は午後2時過ぎで15度前後です。

上着を着ないと完全に寒いです。

そこで、奥多摩(山岳地域)へ行く時に忘れてはいけないものをピックアップしました。

輪行袋(輪行しなくても何かあってからではまずいので重くなっても予備で!)

防寒具(寒さよけにもなります、雨具兼用OK)

雨具(寒さよけにもなります、防寒具兼用OK)

軍手(故障時だけでなく、寒さよけにもなります)

前後のライト(予備の電池も忘れずに)

携帯電話(事故にあったら必要、充電池も忘れずに)

☆アマチュア無線の免許をお持ちなら、使わなくてもいいので144MHzか430MHzのハンディ機と予備バッテリーと無線従事者免許証。

携帯電話は基地局が無いと使えませんが、アマチュア無線機なら届きます。

昔からハムとXXは高いところが好きなのです!

都内では味わえない風景など満載です、事故に気おつけて楽しんで走ってきてください。

実際に今回は、坂道のカーブで事故の跡に残された献花の花をぼーっと見ていて、事故になりかけました。

もう1秒感覚がずれたら、あそこでハンドルが効かなかったら、路肩のコンクリート製の壁に激突していたかもしれません。

以上真面目な感想でした

ピンディングシューズの調子いかがでしょうか?
ペダルが壊れた はたまた クリートネジが落ちた…

シューズの裏面のクリートのネジの締め付け調整とクリートやクリートの取り付けボルトの交換をしてはいかがですか?

通勤・通学用のママチャリのペダルも交換してみませんか 冬用グローブも忘れずに!

ではまた、くまさんでした

記事内容についての各種ご意見ご感想等は
41kuma3@gmail.com迄お気軽に|TOPに戻る


Twitterはじめました

こんにちはくまさんです

くまさんとチャリ もTwitterをはじめてみました

@kuma_bike  くまさんとチャリ

https://twitter.com/kuma_bike

フォローをよろしくお願いします

 

通勤・通学用のママチャリのペダルも交換してみませんか 冬用グローブも忘れずに!

 

ではまた、くまさんでした

記事内容についての各種ご意見ご感想等は
41kuma3@gmail.com迄お気軽に|TOPに戻る

自走距離更新中!40代男自転車乗って何処まで行くの?⇒西・山梨、北・茨城、南・鎌倉、東・千葉