「ネット」カテゴリーアーカイブ

不要なメールアドレスは忘れちゃおう

こんにちわ~くまさんです

皆さんの手元にあるIT機器っていくつありますか?

家にあるのが、スマホ、タブレットにPCでしょぉ・・・

会社にあるのが、渡されたガラケーやスマホに、タブレットやPCでしょぉ・・・

自宅の光回線プロバイダと携帯とスマートフォンと…書くだけ面倒です。

メールアドレスいくつ持っています?えっ・・・あれとこれとって5つくらいあるのかも?

なら、通常使っていないメールアドレスは忘れてもいいのでは?

 

そうそう、電話機を複数持つと面倒ですよね

私は電話機を3台持っていますが、メールアドレスは2つです!

インターネットもメールもしますが、メールアドレスは2つです!

iPhoneもAndroidもPCも同じメールアドレスで管理しています。

@iCloudでないメールアドレスで、管理できるんですよ

複数のメールアドレスあるとかっこいいかもしれませんが・・・

管理が面倒ですよ、会社と個人は使い分けますがそうでなければ1つ有れば十分です。

さて、スマホとガラケーとタブレットやPCでメールを使っている方、次回の機種変の時に一度メールアドレスまとめてみませんか?おそらく、時間の短縮にもなるはずです!

ちなみに私のメールアドレスは よいクマさん です

ではまた~くまさんでした。次回をお楽しみに!

くまさんのオススメ


OCN モバイル ONE マイクロSIM 月額900円(税抜)~


トレンドマイクロ ウイルスバスター クラウド 3年版 ダウンロード版 Windows版 (最新・3台版)

 くまのレシピ 麺類編

 超フェイスブック入門―フェイスブック友達申請編 超入門シリーズ

くまさんのFacebook|著書自己紹介・くまさんってどんな人

各種ご意見ご感想ブログTOPに戻る

セキュリティ、セキュリティというのですが・・・何を盗まれるのだろう

こんにちわ~くまさんです

セキュリティ、セキュリティというのですが・・・何を盗まれるのだろう、でもそんな大事な仕事でなら公共機関など使わないのがスジでしょうか

その前に、個々のPCのセキュリティってなんなんでしょう?

個人情報と仕事の情報を別として まずはじめに遊びと仕事を同じPCで扱わないのがスジでは?

今はPCより安価に使える、スマホやタブレットの方が危険だと思いますよ。

セキュリティ、セキュリティと言う前に、どんな物を触ってイケないか教えてあげれば、少しは危険を回避できるはずです。

簡単に言えば

  • 特に銀行やカード会社系等の知らない人のメールは開けない
  • Twitterスパムとして流れた、サングラスではないですが、関係ないサイトでは買い物をしない
  • 知り合いから届いたファイルは必ず本人に確認してから開ける!本人はそんなものを送ってないということもありえます

Twitterで流れてきたメッセージをバンバンクリックする事や、メールに付いているURLをバンバンクリックすると悲惨なことになります。

会社の電話、メール、ウエブの場合。個人と違い、容易に変更することが出来ません。なので、扱う人が勘違いするだけで大量の情報が流れてしまうのです。

ざーっと簡単にですが書いてみました。

ではまた~くまさんでした。次回をお楽しみに!

 

くまさんのオススメ


OCN モバイル ONE マイクロSIM 月額900円(税抜)~


トレンドマイクロ ウイルスバスター クラウド 3年版 ダウンロード版 Windows版 (最新・3台版)

 くまのレシピ 麺類編

 超フェイスブック入門―フェイスブック友達申請編 超入門シリーズ

くまさんのFacebook|著書自己紹介・くまさんってどんな人

各種ご意見ご感想ブログTOPに戻る

このシールの意味わかりますか?-フリーWi-Fiって何?

こんにちわ~くまさんです

このシールの意味わかりますか?

こんな上に張ってあって役立つの?

デザイン上、建物を汚したくないから等建築家さんの意向でしょうか?

フリーWi-FiのID

小平市内某所のフリーWi-Fiの案内です。

というか、案内はこれだけ!おそらく使わないのではなく、90%の人が知らないとおもいます!

フリーWi-Fiとは、NTT東日本の下の様なサービスです

NTT東日本の光ステーションを導入している店舗・施設にお越しの際、お手持ちのWi-Fi端末にて1日2回最大15分ずつ無料Wi-Fiインターネットをご利用いただけます。なお、無料Wi-Fiインターネット接続アプリ「Japan Connected-free Wi-Fi」をご利用いただくことにより簡単に接続することができます。

Wi-Fi知っている人でもつなぎ方を知らなければ使えない!

 

このシールの意味は重要なコードが書かれているのですが、ドアの上の方に張ってあって普通の人は読めません!

ちなみにここは、最近オープンした小平市のなかまちテラスといって、老朽化した図書館を建て直して、図書館と公民館等を一つにまとめたそうです。

で、これの使い方を聞いたら、なんと説明書は貸し出せませんと!

えっ? どうやって接続するのよ・・・ 無料Wi-Fiだけど、使わせない無料Wi-Fiじゃ意味無いでしょってね!

市長さんは、おそらく知らないで電話会社のすすめで置いたんだろうけど・・・だーれも使っていませんよ・・・ ある事自体知らないんだから・・・

IT文化、インターネット特にフリーWi-Fiに弱い街って証明したようなもんです。同じ市内のファミレスにさえ、Wi-Fiの説明があるのに!

私達の税金で無駄な通信料金を払わされているだけということになります。

 

ではまた~くまさんでした。

 

くまさんのオススメ


OCN モバイル ONE マイクロSIM 月額900円(税抜)~


トレンドマイクロ ウイルスバスター クラウド 3年版 ダウンロード版 Windows版 (最新・3台版)

 くまのレシピ 麺類編

 超フェイスブック入門―フェイスブック友達申請編 超入門シリーズ

 

ではまた~くまさんでした

 

 

くまさんのFacebook|くまさんの本各種ご意見ご感想

自己紹介‐くまさんってどんな人ブログTOPに戻る

携帯代金が下がるとしたら、格安SIMを使ってみたいとおもいますか?

携帯代金が数千円下がるとしたら?あなたなら格安SIMを使ってみたいとおもいますか?

会社への通勤の時しか使わないスマートフォンに数千円もお金をとられているのです。変更したら毎月数千円が手元に残るのです。

安いのはなぜか?

単純に言えば 

安くなる イコール 制限がかかる

ということなのです。

 

制限がかかるといっても使えなくなるわけではありません、携帯が今と同じ状態で完全に使えるわけではないのです、携帯会社が提供中の機能を使っていなければ、無駄にお金を払わなくて済むのです。

たとえば、高速通信の容量の制限が5GBが1GBと少なくなったり、通信速度がガクンと落ちたりします。しかし、動画や大きなファイルの送受信を行わなければ、通常は1GBでも十分です。

そこで格安SIMでできることできないことをまとめてみました。

 

格安SIMでできることできないこと

できること

◯ 通信(メールとインターネット)

◯ 通話(050のIP電話等)

できないこと

× 携帯電話会社独自の各種サービス

× @docomo.ne.jp等のメールアドレス

× 携帯会社のWi-Fiスポット利用

× 電車・バス・ファーストフード等でのおサイフ機能の利用

× 携帯の修理サービス等

SIMの種類により異なるもの(注意!)

△ SMS:ショートメッセージサービス(使わない場合安くなります)

△ 通話(携帯番号が変わる場合と、変わらない場合がある)

△ WIFIスポットの利用(安いなりにやはり制限有!)

△ プランの変更(会社によりSIMの買換が必要な場合あり!)

実際に使っていますが、特に問題はありません。元々携帯会社の回線なので普通に使えています。

携帯代金を安くしたい場合、光回線やADSL等をお使いの場合は、ご自宅や事務所に無線ルーターを1台加えるだけで、場合によっては代金がガクンと減ることも考えられます。 タブレットは通信がメインがなので、タブレットをお使いの方はタブレットから変えてみるのも手です。

<<お願い>>携帯会社のSIMを解約する前に一度お試し下さい。お知り合いの知人さんに格安SIMをお使いの方がいたら一度使わせてもらうのも手です。


くまさんのオススメ


OCN モバイル ONE マイクロSIM 月額900円(税抜)~


トレンドマイクロ ウイルスバスター クラウド 3年版 ダウンロード版 Windows版 (最新・3台版)

 くまのレシピ 麺類編

 超フェイスブック入門―フェイスブック友達申請編 超入門シリーズ

 

ではまた~くまさんでした

 

 

くまさんのFacebook|くまさんの本各種ご意見ご感想

自己紹介‐くまさんってどんな人ブログTOPに戻る

facebookへの投稿のために毎回面倒では?

なぜブログにわざわざ書いてfacebookにコピーしているか・・・

なんでそんな面倒なことしているのと思っていませんか?

これには苦い経験があるのです

facebookのパスワードを紛失してしまった

その時に出たものは

顔が出て この人の名前を入れて下さい!

えっ・・・そこまで知らないよぉ・・・

書いたデーターは資産!なのに無くしたら資産がパーになる

これはヤバイ・・・と別のブログに書いてURLを貼り付けるようにしたのです。

それと、facebookの中はfacebookユーザーしか読むことができない

だったら皆さんに見てもらえるように、外のブログに書いてしまえ!となったのです。

一時的には面倒ですが、物忘れを考えるとどちらがいいのか?

人それぞれですが私はこの方法をとることにしました!

ではまた~くまさんでした

 

短期間見れないかもしれませんが

そういう場合は時間を置いて再度アクセスをお願いいたします

 

くまさんのオススメ


トレンドマイクロ ウイルスバスター クラウド 3年版 ダウンロード版 Windows版 (最新・3台版)

 くまのレシピ 麺類編

 超フェイスブック入門―フェイスブック友達申請編 超入門シリーズ

 

くまさんのFacebook|くまさんの本各種ご意見ご感想

自己紹介‐くまさんってどんな人ブログTOPに戻る