ホームページを作ると儲かるは間違いではないが…
もっと正確に言うと、
お客に自分のホームページを見せ、他の人に紹介してもらうと、それを見たお客がお店に来店する!かもしれないので、儲かる可能性がある!
というのが正しい感じです。ホームページは看板とおなじです。
まずは看板をあげましょ、まずは、貴方がお客に教えましょう!
お客に自分のホームページを見せ、他の人に紹介してもらうと、それを見たお客がお店に来店する!かもしれないので、儲かる可能性がある!
というのが正しい感じです。ホームページは看板とおなじです。
まずは看板をあげましょ、まずは、貴方がお客に教えましょう!
こんな感じにお誘いが来ます
2パターンあります!
いかにも楽しそうですよね…
パターン(1)
クリックすると自分のウォールに投稿するだけでなく友達全員に送信します
パターン(2)
アプリ、ゲームを装って個人情報を盗んでいきます。
特にカレンダー系は要注意です!
安易に試さない方が安全ですよ。
ではまた~くまさんでした!メッセージお待ちしております
[CONTACT_FORM_TO_EMAIL]
SNS / Facebook / Facebookアプリ / Facebook友達 / Facebook友達申請 / アプリリクエスト / リンクドイン / Twitter / ネット / e-mail / PC / web / wifi / ウイルス・スパム / ブログ / メールマガジン / 通信 / スマートフォン / 携帯電話 / 出版 / 書籍 / 著書(電子書籍アマゾンkindle版) / 紹介・広告等 / 自分ブランド / くま / 料理 / 講習会 / 節約術 / 自分ブランドを作る / 雑談(PC関係) / 雑談(一般)
あなたのお客はFacebookの中? それともインターネット上?
表を見たら、なぜ、Facebook友達をつくっても無駄かわかってきます。
ウォール 完全に個人の内容 |
Facebookページ 団体、会社等で利用 |
|
Google検索 | ×(検索で見つからない) | ◎(検索で見つかる) |
Bing検索 | ◎(検索で見つかる) | ▲(検索で見つかる) |
ノート | URLのリンクが付かない | URLのリンクが付く |
友達の数 | 上限あり(5000人) | 上限なし |
メッセージ | 送受信可 | 受信のみ(個人のメッセージと同じフォルダーへ送信) |
会社等 | ▲(不向き) | ◎(個人企業に特に塾等にむいています) |
作成数 | 1個のみ(個人) | 複数作成可 |
フィードでの購読数は
内容の濃さに比例する
こちらもぜひ一度目をお通しください
記事内容等各種ご意見ご感想はこちら迄お願いします
※下は http://blog.jp.twitter.com/2012/05/blog-post.html の複製です。
下線、太字は当方でわかりやすい様にあえて追加しました
昨日の「パスワード流出」というニュースについて
2012年5月10日木曜日昨日、日本でもTwitterのIDやパスワードが流出したという情報が駆け巡りました。ご心配をおかけし、申し訳ございません。関係部署があらためて検証したところ、Twitterからはどなたの情報も流出していないことが確認されました。
また、流失したとされて外部のサイトにポストされているアカウントには、Twitterからパスワードのリセットのリクエストをかけました。これらのアカウントはTwitterではないサイトから出たものと考えられます。大半はスパムアカウントとして停止されているもので、普通にTwitterを使われている方々のアカウントはこのリストには含まれていません。
今回のようなことが起こらないよう、以下の点をご注意いただきたくお願いします。
1) ログインされるサイトが信頼できるサイトかどうかをご確認下さい。残念なことに、インターネット上にはまだいくつものフィッシングサイトが存在します。URLの確認をしましょう。
2) パスワードは安全性の高いものにしましょう。生年月日や英単語そのものではなく、自分だけがわかるパスワードにすることはとても大切です。また、ひとつのパスワードをいくつものサービスに利用することは避けましょう。パスワードについてはこちらの記事もご参照下さい。
ユーザーの皆さんに安心して利用いただけるよう、多くのTwitterのエンジニアたちが努力を続けています。Twitterのルールに違反していると思われることを見つけられましたら、こちらまでご連絡下さい 。
同じガチャガチャでも問題ないか…
グリー等は携帯ゲームなので大人が使おうが子供が使おうが、親御さんの口座に請求…
しかし、
アメブロは子供は「ダメ」、支払いは「本人カード」。
この違いがPCゲームの運命を分けたのか?