アプリLINEでわかったこと…
携帯版とPC版は名前は同じでも仕様が違う
携帯に含まれている、電話番号とメールアドレスを収集するのが目的ではって勘ぐりたくなってくる…
携帯にはメールだけでなくSMSもあり、メールアドレスを拒否されてもSMS拒否にしない限りメッセージの送受信機能は無くならない…
アプリLINEでわかったこと…
携帯版とPC版は名前は同じでも仕様が違う
携帯に含まれている、電話番号とメールアドレスを収集するのが目的ではって勘ぐりたくなってくる…
携帯にはメールだけでなくSMSもあり、メールアドレスを拒否されてもSMS拒否にしない限りメッセージの送受信機能は無くならない…
インターネットは判らないことばかり、メールアドレス、POP、IP、wifi、ルーター、パケット通信…その文字の羅列って何?判らないことばかり…
普通の人はそれが正解なんです!安心して、わからなくていいんです…
解かろうと本を読んだけど判らないはずです… それでいいんです…
なぜ言い切れるか、日制の情報処理の専門学校(東京工学院専門学校卒)のOBです。
学校でそれなりの勉強をしたから一般の方より基礎からいろんな情報を持っています。
でも、コンピューターの進化は日進月歩です…
年末年始の年賀状の宛名書きはコンピューターを使う立場でしょう、メールソフトを使ってメールを送る、難しく考えないで!それが普通なんです。
こんにちわ!くまさんです
昨日気づきました、
携帯の番号が入っているSIMカードの元の大きさって…
実はクレジットカードと全く同じサイズ・接点は全く同じ位置にあるって知ってた!
発行代金の3,150円ってクレジットカードの再発行代と変わらないしね!
まだ、SIMの元があったら一度クレジットカードやキャッシュカードと合わせてみるといいですよ!
ではまた、くまさんでした。