引退の時期です~そろそろWindowXPを手放しましょう!

こんにちは~くまさんです

そろそろWindowXPを手放しましょう

そして中古のWindows7、又は新品のWindows8パソコンに切替えです

あなたのWindowsXPはもう3代前のOSなのです!

パソコンを単純に切り替えて良い場合と悪い場合があります。

 

またソフトだけでなく、ハード類も使えないかもしれません。

メーカーに確認をとってから交換したほうがいいとおもいます。

特に自家製や特注品に関しては問題がでてきたりします。

 

では、なぜ使えるのにXPを手放さなければいけないか

  • マイクロソフトからWindowsのアップデートがなくなる
  • Windowsのアップデートが終了と同時に市販のアプリも非対応になる
  • 市販のアプリだけでなく市販の周辺機器に付属しているソフトウェアもXP非対応になる
  • そして一番厄介なのは、新型ウイルスが出た時にあなたのPCが他人を巻き込む大問題を起こす可能性がある

 

でもXPを使いたい……! ではこうしましょう

  • インターネットからは完全に遮断
    ネットワークから完全に離す
    ワープロ等の文書作成専用機、お子さんのゲーム専用機
  • 他のOSのソフトや文書の持ち込み及び持ち出しをしないさせない
  • XPと他のPCでデーターの共有は絶対にしない
    専用のプリンターを1台つないでおき紙出力のみ!
    USB、DVD、CD等のディスクでの情報交換はしない

 

その理由は、

 他のOSのPCにウイルスを呼び込まないため!

 

 

ではまた、くまさんでした、メッセージをお待ちしております。

経営者の方へオススメ⇒経営者のためのインターネット利用術

SNS / Facebook / Facebookアプリ / Facebook友達 / Facebook友達申請 / アプリリクエスト / リンクドイン / Twitter / ネット / e-mail / PC / web / wifi / ウイルス・スパム / ブログ / メールマガジン / 通信 / スマートフォン / 携帯電話 / 出版 / 書籍 / 著書(電子書籍アマゾンkindle版) / 紹介・広告等 / 自分ブランド / くま / 料理 / 講習会 / 節約術 / 自分ブランドを作る / 雑談(PC関係) / 雑談(一般)

自己紹介‐くまさんってどんな人ブログTOPに戻る

興味ある言葉あったらクリック!

興味ある言葉あったらクリック!

文芸(連句/俳句/小説/エッセイ)|中国語(詩/発音)|歴史(鉄道/軍事/鉄道/銚子・絵葉書/水道工事/いわき・炭鉱/古文書)|実用(植物観察/CD付/蕎麦/相撲)|趣味(刀剣/趣味全般)|料理(くまのレシピ)|ギャンブル(ロト6)|理工(真空管/携帯電話/インターネット)|コミック|スポーツ(サッカー/ボクシング)|音楽|経済|おすすめ|

図書出版の東京文献センターhttp://tokyonew.com/tbs/index.htm

携帯からAndroid/iphoneへの乗換時の注意事項<通信代> #携帯 #スマートフォン #スマホ #乗換 #注意 #電話帳 #iphone #Android

携帯からAndroid/iphoneへの乗換時の注意事項<通信代編>

こんにちは~くまさんです

こんな人はスマホ1台は止めましょう

  • 通話の多い人
  • またはメールよりも電話がメインの人

どうしてもガラケーからスマホにするならば、

ドコモならばXiよりもFOMAのスマホです!

えっなんで…その理由はFOMAと違って、Xiには無料通話が一切ついていません。

そういう方は皆さんスマホ+ガラケーの2台持ちをしています。

また、2台持ちの場合、割引を考えた場合、同じ携帯会社の方がいいかもしれません

一方は通話専用 もう一方は通信専用にして 通話専用にはメールアドレスを設定しないという方法でいいとおもいます。

 

ではまた、くまさんでした、メッセージをお待ちしております。

経営者の方へオススメ⇒経営者のためのインターネット利用術

SNS / Facebook / Facebookアプリ / Facebook友達 / Facebook友達申請 / アプリリクエスト / リンクドイン / Twitter / ネット / e-mail / PC / web / wifi / ウイルス・スパム / ブログ / メールマガジン / 通信 / スマートフォン / 携帯電話 / 出版 / 書籍 / 著書(電子書籍アマゾンkindle版) / 紹介・広告等 / 自分ブランド / くま / 料理 / 講習会 / 節約術 / 自分ブランドを作る / 雑談(PC関係) / 雑談(一般)

自己紹介‐くまさんってどんな人ブログTOPに戻る

ブログ・SNS・ホームページどれがかけてもSEO対策にはならない

ブログ・SNS・ホームページどれがかけてもSEO対策にはならない

ここ数年間やってわかったこと

ブログ・SNS・ホームページどれがかけてもSEO対策にはならない¥

不特定多数を相手にするとやはりWEBが必要です。

ブログがあるからいいじゃないか…

いいえ、読者はブログの中まで詳しく検索はしてくれません!

2013-12-10-90

しかし、個人企業で毎日の紹介記事を書くにはブログは便利

商品紹介や商品販売の場合は内容は1つ1つが別物なので検索サイトのWEBの検索性には優れている

出版社のような複数商品を扱う場合やはりブログだけは力不足です。

再度試しにホームページを作ったら数日で問合せの電話が入りました。

やはり検索性が悪かったのでしょう、

或いは、

今の社会、ホームページが無いと相手にされない…

ホームページ作成会社から電話がかかってきましたが

作った途端に止まりました。

自分でコツコツ作ったことだからここまで書けるのです。

 

経営者の方へオススメ

経営者のためのインターネット利用術

 

ではまた、くまさんでした、メッセージをお待ちしております。

SNS / Facebook / Facebookアプリ / Facebook友達 / Facebook友達申請 / アプリリクエスト / リンクドイン / Twitter / ネット / e-mail / PC / web / wifi / ウイルス・スパム / ブログ / メールマガジン / 通信 / スマートフォン / 携帯電話 / 出版 / 書籍 / 著書(電子書籍アマゾンkindle版) / 紹介・広告等 / 自分ブランド / くま / 料理 / 講習会 / 節約術 / 自分ブランドを作る / 雑談(PC関係) / 雑談(一般)

自己紹介‐くまさんってどんな人ブログTOPに戻る

雑誌やブログに書けないインターネットの裏ネタ集