携帯代金が下がるとしたら、格安SIMを使ってみたいとおもいますか?

携帯代金が数千円下がるとしたら?あなたなら格安SIMを使ってみたいとおもいますか?

会社への通勤の時しか使わないスマートフォンに数千円もお金をとられているのです。変更したら毎月数千円が手元に残るのです。

安いのはなぜか?

単純に言えば 

安くなる イコール 制限がかかる

ということなのです。

 

制限がかかるといっても使えなくなるわけではありません、携帯が今と同じ状態で完全に使えるわけではないのです、携帯会社が提供中の機能を使っていなければ、無駄にお金を払わなくて済むのです。

たとえば、高速通信の容量の制限が5GBが1GBと少なくなったり、通信速度がガクンと落ちたりします。しかし、動画や大きなファイルの送受信を行わなければ、通常は1GBでも十分です。

そこで格安SIMでできることできないことをまとめてみました。

 

格安SIMでできることできないこと

できること

◯ 通信(メールとインターネット)

◯ 通話(050のIP電話等)

できないこと

× 携帯電話会社独自の各種サービス

× @docomo.ne.jp等のメールアドレス

× 携帯会社のWi-Fiスポット利用

× 電車・バス・ファーストフード等でのおサイフ機能の利用

× 携帯の修理サービス等

SIMの種類により異なるもの(注意!)

△ SMS:ショートメッセージサービス(使わない場合安くなります)

△ 通話(携帯番号が変わる場合と、変わらない場合がある)

△ WIFIスポットの利用(安いなりにやはり制限有!)

△ プランの変更(会社によりSIMの買換が必要な場合あり!)

実際に使っていますが、特に問題はありません。元々携帯会社の回線なので普通に使えています。

携帯代金を安くしたい場合、光回線やADSL等をお使いの場合は、ご自宅や事務所に無線ルーターを1台加えるだけで、場合によっては代金がガクンと減ることも考えられます。 タブレットは通信がメインがなので、タブレットをお使いの方はタブレットから変えてみるのも手です。

<<お願い>>携帯会社のSIMを解約する前に一度お試し下さい。お知り合いの知人さんに格安SIMをお使いの方がいたら一度使わせてもらうのも手です。


くまさんのオススメ


OCN モバイル ONE マイクロSIM 月額900円(税抜)~


トレンドマイクロ ウイルスバスター クラウド 3年版 ダウンロード版 Windows版 (最新・3台版)

 くまのレシピ 麺類編

 超フェイスブック入門―フェイスブック友達申請編 超入門シリーズ

 

ではまた~くまさんでした

 

 

くまさんのFacebook|くまさんの本各種ご意見ご感想

自己紹介‐くまさんってどんな人ブログTOPに戻る

Twitterのアカウントを乗っ取られたら何すればいい?

メールとメッセージの基本の基本
・知らないメールはクリックするな!
・知らないメッセージもクリックするな!

フェイスブックユーザーでもTwitterを使っている人が多いと思います、知っているだけで人に教えることもできるのです。豆知識として覚えておいて下さい。また、facebookでも同じことが言えるのです!

知らない人のメッセージを安易にクリックするな!ということは、facebook、Twitter、メール、そしてWEB全般で当てはまることなのです。

最近Twitterでは、レイバンサングラスのスパム投稿が毎日のようにあります。被害者はTwitterのアカウントをさっと消していますが、果たしてそれでいいのでしょうか?恐らく同じ間違いを繰り返すはずです。

では、どうしたら良いのか?

Twitterのアカウントを乗っ取られたらどうしたらいい?

勘違いして、よくアカウントを削除する人がいます

 

あせらないで下さい!

☆すぐにアカウントは消してはいけない!

あなたも被害者の一人なのに、犯人と思われるし、今まで集め蓄積した情報が全部無駄になる!

 

ではどうしたら良いのか?

スマホやタブレットではミスする可能性もあります!操作は必ずPC(パソコン)でお願いします!

1) Twitterにログインする

2)一時的に自分だけの表示にする
(設定>セキュリティとプライバシー>プライバシー>ツイートの公開設定で「ツイートを非公開にする」)

3)使わないアプリを消す
(設定>アプリ連携>連携アプリ一覧で覚えのないものや、常時使わないものをすべて削除)

4)パスワードを変更する
(設定>パスワード>現在のパスワードと新パスワード)

5)一時的に自分だけの表示にする

6)書き込まれたコメントを消す

7)メッセージが届いている場合は、お詫び付きのコメントを返信する

8)ホームページやブログがあれば、そちらにもお詫びの文章を掲載しておく。

※どうしてもTwitterのアカウントを廃棄したい場合
(設定>ユーザー情報>アプリ連携>アカウントを削除)

ではまた~くまさんでした

くまさんのオススメ


トレンドマイクロ ウイルスバスター クラウド 3年版 ダウンロード版 Windows版 (最新・3台版)

 くまのレシピ 麺類編

 超フェイスブック入門―フェイスブック友達申請編 超入門シリーズ

 

くまさんのFacebook|くまさんの本各種ご意見ご感想

自己紹介‐くまさんってどんな人ブログTOPに戻る

あなたもこんな風に自転車乗っていませんか?

こんにちわ、くまさんです

今日も困った人を見かけました

そのまま気付かなかったら、正面衝突です!

こんな風に自転車乗っていませんか?

あなたもこんな風に自転車乗っていませんか?

車は左側通行です。自転車も車と同じで車道側を走るんです。

さらに、自転車と一緒で左側通行しないといけません。

この人の場合 歩道の左側通行をしているのです。

左側通行には違いないんだけど・・・勘違いでしょうか?

とにかく困った人だ・・・ もしあなたもそうならやめてください!

そして、お知り合いに教えてあげて下さい。

 

記事内容についての各種ご意見ご感想等はご意見ご感想

ではまた、くまさんでした

TOP(http://tokyonew.com/bike/)に戻る

facebookへの投稿のために毎回面倒では?

なぜブログにわざわざ書いてfacebookにコピーしているか・・・

なんでそんな面倒なことしているのと思っていませんか?

これには苦い経験があるのです

facebookのパスワードを紛失してしまった

その時に出たものは

顔が出て この人の名前を入れて下さい!

えっ・・・そこまで知らないよぉ・・・

書いたデーターは資産!なのに無くしたら資産がパーになる

これはヤバイ・・・と別のブログに書いてURLを貼り付けるようにしたのです。

それと、facebookの中はfacebookユーザーしか読むことができない

だったら皆さんに見てもらえるように、外のブログに書いてしまえ!となったのです。

一時的には面倒ですが、物忘れを考えるとどちらがいいのか?

人それぞれですが私はこの方法をとることにしました!

ではまた~くまさんでした

 

短期間見れないかもしれませんが

そういう場合は時間を置いて再度アクセスをお願いいたします

 

くまさんのオススメ


トレンドマイクロ ウイルスバスター クラウド 3年版 ダウンロード版 Windows版 (最新・3台版)

 くまのレシピ 麺類編

 超フェイスブック入門―フェイスブック友達申請編 超入門シリーズ

 

くまさんのFacebook|くまさんの本各種ご意見ご感想

自己紹介‐くまさんってどんな人ブログTOPに戻る

サーバーのアプリの更新をおこないました

サーバーのアプリの更新をおこないました

短期間見れないかもしれませんが

そういう場合は時間を置いて再度アクセスをお願いいたします

 

くまさんのオススメ


トレンドマイクロ ウイルスバスター クラウド 3年版 ダウンロード版 Windows版 (最新・3台版)

 くまのレシピ 麺類編

 超フェイスブック入門―フェイスブック友達申請編 超入門シリーズ

 

くまさんのFacebook|くまさんの本各種ご意見ご感想

自己紹介‐くまさんってどんな人ブログTOPに戻る

雑誌やブログに書けないインターネットの裏ネタ集