くまさん のすべての投稿

自己紹介‐くまさんってどんな人 皆様初めまして管理人のくまさんです、東京都生まれ40代独身の男性、炊事・洗濯等もこなす主夫予備軍。 ●ブログが「くまにも解かる超Facebook入門」という題名か? 名前は私の体型から来ています。ぽっちゃり太っていて、見ためが「くまのプーさん」体型だからです、その語呂合わせから、「くまにも解かる超Facebook入門」と名づけました。 ●このブログは、フェイスブックの内容をメインに、mixi!、twitter、リンクドイン等のSNSから、スパムメールの対処方法等まで色々なジャンルを網羅しております。 ●他にもいろんなジャンルのホームページを作成しています くわしくは⇒http://tokyonew.comをご覧下さい。 ●私の書いた本がアマゾンにて好評発売中 Twitter、Facebookやっています! くまさんことハツザワヒロブミでした。 最後までお付き合いありがとうございます、ではブログでお会いしましょう!

昨日の「パスワード流出」というニュースについて⇒Twitterからはどなたの情報も流出していないことが確認されました

※下は http://blog.jp.twitter.com/2012/05/blog-post.html の複製です。

下線、太字は当方でわかりやすい様にあえて追加しました

昨日の「パスワード流出」というニュースについて
2012年5月10日木曜日

昨日、日本でもTwitterのIDやパスワードが流出したという情報が駆け巡りました。ご心配をおかけし、申し訳ございません。関係部署があらためて検証したところ、Twitterからはどなたの情報も流出していないことが確認されました。

また、流失したとされて外部のサイトにポストされているアカウントには、Twitterからパスワードのリセットのリクエストをかけました。これらのアカウントはTwitterではないサイトから出たものと考えられます。大半はスパムアカウントとして停止されているもので、普通にTwitterを使われている方々のアカウントはこのリストには含まれていません。

今回のようなことが起こらないよう、以下の点をご注意いただきたくお願いします。

1) ログインされるサイトが信頼できるサイトかどうかをご確認下さい。残念なことに、インターネット上にはまだいくつものフィッシングサイトが存在します。URLの確認をしましょう。

2) パスワードは安全性の高いものにしましょう。生年月日や英単語そのものではなく、自分だけがわかるパスワードにすることはとても大切です。また、ひとつのパスワードをいくつものサービスに利用することは避けましょう。パスワードについてはこちらの記事もご参照下さい。

ユーザーの皆さんに安心して利用いただけるよう、多くのTwitterのエンジニアたちが努力を続けています。Twitterのルールに違反していると思われることを見つけられましたら、こちらまでご連絡下さい 。

では発信者は何の為にやったのか?

Facebookの友達を減らすことは怖くない

Facebookの友達を減らすことは怖くない!

最初はコワゴワ友達を減らしました…、確かに友達の人数は減りました…

しかし、フィード購読という便利なものがあるお陰で一時期友達の人数は減っても、

面白い!役に立つ!とおもったウォールは不思議な事に新しい人と繋がります。皆、それ程、面白い、役立つ情報に餓えているんです!

記・くまさん(はつざわひろぶみ)
https://www.facebook.com/bear2me

ではまた~くまさんでした!メッセージお待ちしております

[CONTACT_FORM_TO_EMAIL]

SNS  / Facebook  / Facebookアプリ  / Facebook友達  / Facebook友達申請  / アプリリクエスト  /  リンクドイン  / Twitter  / ネット  /  e-mail  / PC  / web  / wifi  / ウイルス・スパム  / ブログ  / メールマガジン  / 通信  / スマートフォン  / 携帯電話  /  出版  / 書籍  / 著書(電子書籍アマゾンkindle版)  /  紹介・広告等  / 自分ブランド  / くま  /  料理  / 講習会  / 節約術  / 自分ブランドを作る   /  雑談(PC関係)  /  雑談(一般)

なぜワザワザ別のサイトをリンクしているのか…

なぜワザワザ別のサイトをリンクしているのか…

ここの書き込みのほとんどはFacebook、Google+、各種ブログへ実はリンクしています

 

なぜ、acebookのノート機能を使わないのか…

Facebookに入れなくなった時に困るからです!

(例)

  • パスワード忘れ
  • フェイスブックにロックされた
  • フェイスブックページとFacebookのウォールで共有したい
  • グループが解散した
    などなど…

「えっ?まさか?そんなことないでしょ!」と思っている方、

「そういうこと、実際ににあったんです!」ですので、自分の書いたものは全部書き出しました… その後は、こちらからFacebookなどへリンクしています。

 

ちなみに、リンク先(飛ばし先)は、