「紹介・広告等」カテゴリーアーカイブ

印刷屋さんの辛口評価  続き

印刷屋さんの辛口評価

続きです

フェイスブックページをお持ちの某有名の印刷会社は、入稿形式はイラストレーター形式と自分のところで決めてきたので、残念ですが、MSワードご使用の方にはおすすめできません。

逆を言えば、その印刷屋さんは、それ系の印刷物に関してはプロといえます。全国的に有名な会社なので使ってあげてね。

あなたはどのジャンルの著者さんですか?

私はコンピューター書の著者です
http://www.facebook.com/pages/%E7%A7%81%E3%81%AF%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E6%9B%B8%E3%81%AE%E8%91%97%E8%80%85%E3%81%A7%E3%81%99/244956545521087

私はコミックの著者です
http://www.facebook.com/pages/%E7%A7%81%E3%81%AF%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E6%9B%B8%E3%81%AE%E8%91%97%E8%80%85%E3%81%A7%E3%81%99/244956545521087

私は人文書の著者です
http://www.facebook.com/pages/%E7%A7%81%E3%81%AF%E4%BA%BA%E6%96%87%E6%9B%B8%E3%81%AE%E8%91%97%E8%80%85%E3%81%A7%E3%81%99/230613913629652

私は実用書の著者です
http://www.facebook.com/pages/%E7%A7%81%E3%81%AF%E5%AE%9F%E7%94%A8%E6%9B%B8%E3%81%AE%E8%91%97%E8%80%85%E3%81%A7%E3%81%99/234169243278921

私は文芸書の著者です
http://www.facebook.com/pages/%E7%A7%81%E3%81%AF%E6%96%87%E8%8A%B8%E6%9B%B8%E3%81%AE%E8%91%97%E8%80%85%E3%81%A7%E3%81%99/132944853453817

私は理工書の著者です
http://www.facebook.com/pages/%E7%A7%81%E3%81%AF%E7%90%86%E5%B7%A5%E6%9B%B8%E3%81%AE%E8%91%97%E8%80%85%E3%81%A7%E3%81%99/212385768798636

私は経営書・経済書の著者です
http://www.facebook.com/pages/%E7%A7%81%E3%81%AF%E7%B5%8C%E5%96%B6%E6%9B%B8%E7%B5%8C%E6%B8%88%E6%9B%B8%E3%81%AE%E8%91%97%E8%80%85%E3%81%A7%E3%81%99/102087446553201

私は芸術書の著者です
http://www.facebook.com/pages/%E7%A7%81%E3%81%AF%E8%8A%B8%E8%A1%93%E6%9B%B8%E3%81%AE%E8%91%97%E8%80%85%E3%81%A7%E3%81%99/182803735108813

自営の方へ今の営業方針は間違いかもしれません。

Aさん

XXブログで2000人お友達ができました、そこで新しく自分のドメインをとったので、自分のドメインのブログに移ってと2000人にお話ししました。

Bさん

自分のドメインでブログを立ち上げました、XXブログで自分ドメインのブログを紹介しました。

ここで問題です、

AさんとBさん、最終的には、どちらの人が自分のドメインのブログに多くきてくれたでしょうか?

答えは 、よーく考えたらわかることです。

あなたも、なるほどとおもったら、自分のドメインが欲しくなります。
ちなみに tokyonew.com って、どこのプロバイダー?聞いたこともないプロバイダーだね… 知らない人の方が多いとおもいます。

FBユーザーやツイッターユーザーは、「くまのレシピ」なら、どこかで聞いた覚えがありませんか? 同じドメインです。同じサーバーの中にデーターをもっています。

携帯からスマートフォンへの乗換時の注意事項<電話帳> #携帯 #スマートフォン #スマホ #乗換 #注意 #電話帳

今回は

携帯からスマートフォンへの乗換時の注意事項<電話帳>

です。

こんにちは、くまさんです

ウィルコムのフューチャーフォンを通話用に購入した方へ、電話帳をどうやっていどうすればいいか悩むことありませんか?

ウィルコムのフューチャーフォンからdocomoのスマホへ電話帳を移動させました。最近は通話料0円のスマホが多くなったので、ウィルコムで通話という方が多いとおもいます。

私の場合、電話帳とメール(住所録)の移動で大変でした、スマホには赤外線がついてません、データー通信用のコネクターも違います、さて、共通しているものはマイクロSDカードしかありません、さぁ、あなたならどうする!

 

携帯からスマートフォンの場合

1 携帯の住所録データーを一度マイクロSDカードへ書きだす

2 スマートフォンへ挿して住所録を読み込む

これが基本と覚えておいて下さい。

 

WILLCOMからスマートフォンの場合

私のWILLCOMからはスマートフォンげそのまま書き出しできませんでした!

用意するもの:ウィルコムのPHS、スマートフォン、赤外線とマイクロSDの付いた携帯電話(ガラケー)(ガラケーは番号も要らないしとにかく動けばいい!)(各1台)

1 まず、WILLCOMから携帯へ赤外線機能を利用してデーターを転送、

2 携帯の住所録をマイクロSDカードへ書きだす

3 携帯から外したマイクロSDカードをスマートフォンへ挿して住所録を読み込む

スマートフォンからウィルコムは今の逆になります。これで手打ちからは解消ですね!私の場合、携帯ショップ(ドコモショップ)の携帯をお借りして移動しました。au、ソフバン、ウィルコム、イーモバイル、及びアップルストアでは電話機が無いので不明です。

 

携帯からAndroid/iphoneへの乗換時の注意事項<電話帳>

くまさんでした

メッセージをお待ちしております

[CONTACT_FORM_TO_EMAIL]

SNS  / Facebook  / Facebookアプリ  / Facebook友達  / Facebook友達申請  / アプリリクエスト  /  リンクドイン  / Twitter  / ネット  /  e-mail  / PC  / web  / wifi  / ウイルス・スパム  / ブログ  / メールマガジン  / 通信  / スマートフォン  / 携帯電話  /  出版  / 書籍  / 著書(電子書籍アマゾンkindle版)  /  紹介・広告等  / 自分ブランド  / くま  /  料理  / 講習会  / 節約術  / 自分ブランドを作る   /  雑談(PC関係)  /  雑談(一般)