【なぜポストiphoneが作れないか】
企画:メーカー → 子会社 → 関連会社 → 中小企業 → 零細企業
商品:メーカー ← 子会社 ← 関連会社 ← 中小企業 ← 零細企業
これを勘違いしてるのでは? 赤い部分が無くなっている、大卒が入りたいのは青のメーカーだけ! 生産に本当に必要なのは赤い部分の会社!
メーカーは新商品を企画発案し、仕上がった商品を流通に載せるのが仕事!
メーカーは販売しているが、実際に作っている会社はどこにも名前の出ない、契約で自社のホームページに自社の制作品の紹介を書くこともできない小さな零細の会社ばかり!メーカーの商品は実際はメーカーでなく、何段階も下の下請けと呼ばれる零細企業がないとつくれない!というメーカー側で社員教育ができていない!
メーカーの営業マンは国内の零細企業が海外企業に乗っ取られたのがまだ気づいていないのか?あるいはこの記事を書いたライターがタダ無知なだけか?
どうやって、韓国や中国は発展したのか?
一つには松下幸之助等の理論と日本の人材をそのまま飲み込んだから巨大になれた。ある記事を読んでこれってパナソニックやPHPのまるまるコピーではなかったのかと一瞬で思った。
で、その後、海外に行った人がどうなったのか?
日本はほぼ終身雇用制、海外も終身雇用制だと思い込んで日本の土地建物などを手放し、雇われた会社に情報を手放した、ところが数年でコピーがつくられ、地元の人に伝われば、不要になるのでそこで契約は終了、解雇され現在は日本に戻ってくるしかないのでは?
日本にいたほうがよかったかどうかはわからないが…日本の電子機器メーカーは零細企業を失ったのは、商品力ではなく自社の囲い込みの情報戦で負けてたのではないだろうか。
ではまたくまさんでした。メッセージお待ちしております
こちらもよろしくお願いします!
SNS / Facebook / Facebookアプリ / Facebook友達 / Facebook友達申請 / アプリリクエスト / リンクドイン / Twitter / ネット / e-mail / PC / web / wifi / ウイルス・スパム / ブログ / メールマガジン / 通信 / スマートフォン / 携帯電話 / 出版 / 書籍 / 著書(電子書籍アマゾンkindle版) / 紹介・広告等 / 自分ブランド / くま / 料理 / 講習会 / 節約術 / 自分ブランドを作る / 雑談(PC関係) / 雑談(一般)
[CONTACT_FORM_TO_EMAIL id=”2″]