「注意」タグアーカイブ

皆が考えていることは同じ?-COOPの電子書店を見て…

皆が考えていることは同じ?

一度使ったらひも付き扱い…
電子書籍は、紙の本と違って買っても自分の物にはならない…
お金を出して借りる、貸本屋さんの電子版ですかね?


Q. 退会しても購入した電子書籍は読めますか?

A. 一度退会されますと、本の購入や購入済みの本のダウンロードなど、すべてのサービスがご利用いただけなくなりますのでご注意ください。
また、端末にダウンロード済みの本に関しては、閲覧期限内に限りお読みいただける場合がありますが、退会後に発生した不具合等に関しましては一切サポートされませんので、予めご了承ください

Q. 回線がなくとも見れますか?

A. 出版社の考えにより、接続する回線がないと見れない本もあります。埋め込みアフィリエイトや記事、動画、音声、広告が随時変更になるものということでしょうね…(青文字は管理人による追加)

画像表示の違い #facebook #地球 #友達 #歯車マーク #鍵マーク

こんにちは、くまさんです

皆さん表示を使い分けていますか?

何でもかんでも皆に見せていませんか?

画像表示の違い #facebook #地球 #友達 #歯車マーク #鍵マーク|くまにも解かる超facebook入門
画像表示の違い #facebook #地球 #友達 #歯車マーク #鍵マーク|くまにも解かる超facebook入門
画像表示の違い #facebook #地球 #友達 #歯車マーク #鍵マーク|くまにも解かる超facebook入門
画像表示の違い #facebook #地球 #友達 #歯車マーク #鍵マーク|くまにも解かる超facebook入門

マークの内容ですが

誰が見れるかという説明です

2013-09-18-90「地球マーク」は友達とフォロワーさん全員

2013-09-18-91「人のマーク」は友達だけ

2013-09-17-90「歯車マーク」は自分で決めた人だけ!

2013-09-18-92「鍵マーク」は自分だけ

ではまた、くまさんでした

記事内容等各種ご意見ご感想はこちら迄お願いします|TOPに戻る

 

こちらもよろしく!

くまさん facebook.com/ くまさんが書いた本

Hなものを恥ずかしがって張っていたのですが… http://tokyonew.com/facebook/?p=6059

フォロワーを増やそう

くまさんの詳しいプロフィールはリンクドインで掲載中!

http://jp.linkedin.com/pub/hirobumi-hatsuzawa/34/88b/514/

Twitter http://twitter.com/yoikumasun

facebook(フォロワー数1400人になりそうです!
https://www.facebook.com/

くまさんの仕事は

パソコンの使い方でお悩みでは?
パソコンくまさんが一つ一つ丁寧にお答えします

本を出すなら東京文献 http://www.tokyonew.com/pc/index.htm

<オススメ!>岬へ行く電車-銚子電気鉄道77年のあゆみ

銚子電車のバイブル! 銚子地方の鉄道の始まり、僅か四年間営業の銚子遊覧鉄道、銚子鉄道開業とその後の推移、銚子電気鉄道新発足から現在まで くまさんの本当の仕事はココ!⇒東京文献センター アマゾンで「銚子電気鉄道」を検索

あなたのフェイスブックの登録名は本名ですか?

ペンネームで登録していたら、本名(ペンネーム等)にした方が自分のためです。

もし、何かの問題でFacebookにロックされた場合(ログインできなくなった場合)
解除方法の最終手段はあなたの名前の載った身分証明書のコピーを送ることで解除してもらえます。その際に、ペンネーム等の場合解除してもらえません。

もう一度Facebookのアカウントを取ればいいと安易に考えていませんか?
同じ携帯番号では再度メールアドレスを変更しても、複数のアカウントを取ることはできないようです…

知人が「本名」と「ペンネーム(偽名)」でIDを取得したのですが、何かあり、「本名」と「ペンネーム(偽名)」のアカウントがFacebookからロックされました…
「ペンネーム(偽名)」方は使えているようですが、一番重要な「本名」の方はロックされたままのようです。

現在、Facebookであなたの名前が「会社名」「個人事業主」「ペンネーム」「商品名」の方は、至急、あなたの名前を「自分の本名」に修正し、別名に「会社名」「個人事業主」「ペンネーム」「商品名」を入れてください。

何のための「職歴」ですか、「連絡先情報」だとおもいますか?

 

ではまた~くまさんでした!メッセージお待ちしております

[CONTACT_FORM_TO_EMAIL]

SNS  / Facebook  / Facebookアプリ  / Facebook友達  / Facebook友達申請  / アプリリクエスト  /  リンクドイン  / Twitter  / ネット  /  e-mail  / PC  / web  / wifi  / ウイルス・スパム  / ブログ  / メールマガジン  / 通信  / スマートフォン  / 携帯電話  /  出版  / 書籍  / 著書(電子書籍アマゾンkindle版)  /  紹介・広告等  / 自分ブランド  / くま  /  料理  / 講習会  / 節約術  / 自分ブランドを作る   /  雑談(PC関係)  /  雑談(一般)

こんな画像で人物特定可能でしょうか

こんな画像でお名前入れられますか?

こんな画像で人物特定可能でしょうか 名前は(仮)に入れてあります

花の写真で 鈴木道夫さん アニメのキャラで高橋朋子さん 猫できくちけんすけさん 犬で大川一郎さん

友達を”フルネーム”で名前を入れられないとちょっとお待ち下さいです、最悪場合のFacebookのidだけでなく書き込み全部が無駄になります!

だから別のサイトに書いてリンクを付けているんです。
自分自身の著作権を忘れていませんか?

 

昨日の「パスワード流出」というニュースについて⇒Twitterからはどなたの情報も流出していないことが確認されました

※下は http://blog.jp.twitter.com/2012/05/blog-post.html の複製です。

下線、太字は当方でわかりやすい様にあえて追加しました

昨日の「パスワード流出」というニュースについて
2012年5月10日木曜日

昨日、日本でもTwitterのIDやパスワードが流出したという情報が駆け巡りました。ご心配をおかけし、申し訳ございません。関係部署があらためて検証したところ、Twitterからはどなたの情報も流出していないことが確認されました。

また、流失したとされて外部のサイトにポストされているアカウントには、Twitterからパスワードのリセットのリクエストをかけました。これらのアカウントはTwitterではないサイトから出たものと考えられます。大半はスパムアカウントとして停止されているもので、普通にTwitterを使われている方々のアカウントはこのリストには含まれていません。

今回のようなことが起こらないよう、以下の点をご注意いただきたくお願いします。

1) ログインされるサイトが信頼できるサイトかどうかをご確認下さい。残念なことに、インターネット上にはまだいくつものフィッシングサイトが存在します。URLの確認をしましょう。

2) パスワードは安全性の高いものにしましょう。生年月日や英単語そのものではなく、自分だけがわかるパスワードにすることはとても大切です。また、ひとつのパスワードをいくつものサービスに利用することは避けましょう。パスワードについてはこちらの記事もご参照下さい。

ユーザーの皆さんに安心して利用いただけるよう、多くのTwitterのエンジニアたちが努力を続けています。Twitterのルールに違反していると思われることを見つけられましたら、こちらまでご連絡下さい 。

では発信者は何の為にやったのか?