ホームページは作ったらおしまいではない-ITの勘違い

WEB(ホームページ)は作ったらおしまいではない…実はそれからが本当の始まりです

こんにちわ~くまさんです

WEB(ホームページ)は作ったらOKだと思っていませんか?

えっ… 作っただけじゃないの?

はい!管理も必要です。

最近多いのは、自分のホームページを踏み台にされ

他人のコピー商品を販売しているホームページが増えています。

どういうこと?

赤の他人にあなたのホームページの入っているコンピュータを

他人に勝手にいじられているとうことです。

えっ…本当!信じて貰えないけどそうなんです。

悪いことに勝手にいじられているはコンピュータの事は他人任せ、

自分のできるコンピュータの作業はメールの送受信とインターネットの検索、ワープロ位で、コンピュータのわからない部分はすべて業者任せだということです。もし、あなたの会社もそうならば色んな意味で少し勉強してみてはいかがでしょうか?よろしければお手伝いさせていただきます。

くまさんのパソコン相談室 http://www.tokyonew.com/pc/

オススメ!

SNSFacebookFacebookアプリFacebook友達Facebook友達申請アプリリクエストリンクドインTwitterネットe-mailPCwebwifiウイルス・スパムブログメールマガジン通信スマートフォン携帯電話出版書籍著書・電子書籍アマゾンkindle版紹介・広告等自分ブランドくま料理講習会節約術自分ブランドを作る雑談・PC関係雑談・一般

追記あり)フェイスブックのメッセージに関する仕様変更があったようです

Facebook社より公式なご案内がありました

個人のメッセージを開くとでました

引用より、一部個人情報は伏せさせていただきました。

 Facebookメールアドレスの使用に関する変更について:[XXX@facebook.com]

今後このメールアドレスに送信されたメールはFacebookメッセージに表示されず、あなたのアカウントの主要メールアドレス(XXX@XXXX)に転送されます。

Facebookメールアドレスは現在広く使用されておらず、またメールの閲覧をよりスムーズにできるという観点から、Facebookメールアドレスに関する変更の実施が決定されました。今後は、モバイルメッセージング機能の向上をさらに重視していく予定です。

Facebookメールアドレスについて詳しくはこちら

https://www.facebook.com/help/703286543026907

くまさんの追記)主要メールアドレスとはログイン時のメールアドレスです。

追記 2014-02-26
変更点の一部は、Facebookユーザー以外からのメールは受信できるが、返信はできないようです。
2014-02-26-90
受信 返信
FB同士
XX@facebook.com と XX@facebook.com
◯:返信可 ◯:返信可
XX@gmail.com から XX@facebook.comへ ◯:返信可 ✕:返信不可

メールアドレスを登録してあるユーザーへの返信は除き、電子メールへの返信ができなくなったようです。

以前はFacebookをやっていない人へもFacebookからメッセージ(e-mail)が送れましたが、現在はFacebookユーザーでないとメッセージが返信できなくなったようです。なお、宛名欄には現在はアカウント名のみしか受け付けないようです!

返信できるのはFacebookに登録のあるメールアドレスのみ!

初心者も分かる安くても買ってはいけないスマートフォン

どうせすぐに辞めるかもしれないから、

新品でなく中古でスマホを一台買ってみたい。

でもどんな中古を買ったらいいか?

パソコンと同じなの?違うの?

初心者でも分かる 中古で買ってもいいスマートフォン(スマホ)安くても買ってはいけないスマートフォン(スマホ)

続きを読む 初心者も分かる安くても買ってはいけないスマートフォン

投稿者から見た悪いフェイスブックページ

投稿者から見た、悪いフェイスブックページ

  • 情報更新が遅い… ← ネタがないならしょうがない
  • メッセージを送っても返事がない… ← 詳しくは下で!
  • 何を言っているかまとまりがない… ← まぁ文章のコツですので…
  • ただあるだけ… ← 確かに、twitterのアカウントじゃないんだし…

こんにちわ~くまさんです

実は、幾つかこのようなフェイスブックページを持っています

私もこんなことを書きながら実際そういうページもございます。

しかし、一番困るのが、重要なメッセージを送っても

相手さんから全く返事がないということです

フェイスブックページを作って

発信だけすればいいと思い込んでいる方、

ちょっと待ってください…飾りも時々変えて下さい

 

特に会社さんでつくればいいやぁと思っている方、

メッセージ欄をせめて週一回は見て下さい。

誰頭からの、何か重要なメッセージが

とどいているかもしれません。

メッセージは管理者しか見ることができません。

 

ぜひともお忘れなく!

 

くまのレシピ もう見ましたか?

まだ… ではどうぞ!

雑誌やブログに書けないインターネットの裏ネタ集